詐欺注意! SMS「お荷物の住所が不明でお預かりしております」やauPAY本人確認のEメール

記事を開いてくださった方々、誠にありがとうございます。

このサイトを運営しております、「あいあい」と申します。

普段はゲームソフトの紹介などの記事を作成しているのですが、今回はちょっと真面目な記事になります。

先日SMSとEメールでフィッシング詐欺のメールが届きました。

メッセージはSMSで届いた「お荷物の住所が不明でお預かりしております、確認して下さい。」というものと

Eメールで届いた「auPAYカード本人確認を完了してください。」というものです。

少しでも被害を減らせればと思い、今回の記事を作成しました。

届いたメール

SMSで画像のようなメールが来ました。

おそらく実際にこのようなメッセージが届いたことがある方はいらっしゃると思います。

SMSでこのようなメッセージが届いた場合、実際に存在する企業を装ったフィッシング詐欺のメールです。

またEメールでauPAYを装ったこのようなメールも来てました。

事前にこれが詐欺メールだと知っていたり、怪しいと気づければ無視で良いのですが、中にはクリックしてしまう方もいらっしゃると思います。

こういった怪しいメールや心当たりがない内容のメール等のリンクは安易にクリックしてはいけません。

もし不安に思ったら開かずにまずは企業の窓口や公式ホームページに問合せしましょう。

リンクをクリックしてしまった場合に出てくるもの

日本郵便の偽サイト

ではリンクをクリックするとどんなものが出てくるかを見てみましょう。

クリックして画面が表示されるだけならば影響は無いという情報もありましたが、やはり開かない方が良いでしょう。

下記の「アプリのダウンロード」はしないでください。もしダウンロードを押してしまった場合は僕は対処法がはっきりわからないので携帯会社などに相談してみた方が良いでしょう。

そして当然、何らかの個人情報の入力を促されても絶対に入力してはいけません。

こちらはSMSに載っていたリンクを開いた際に出てきたものです。

はっきりと「日本郵便」と記載されており、アプリのインストールを促されました。

絶対にこれをダウンロードしてはいけません。

そして繋がったサイトは日本郵便の公式ホームページとそっくりです。

下の画像は、ダウンロードをキャンセルして表示された偽のサイトです。

下のリンクは本物の日本郵便の公式HPです。

トップページがそっくりです。というかほぼそのまんまです。

https://www.post.japanpost.jp/index.html

見比べても一見見分けがつきません。

これが僕が「これは引っかかる人が結構いるのではないか」と感じた理由です。

僕の場合は日本郵便を偽ったサイトでしたが、佐川急便などを偽ったサイトもあるようです。

auPAYの偽サイト

続いてもう一件のauPAY詐欺メールのリンクを見てみましょう。

auPAYの詐欺メールでは、リンクを開くとログイン画面が表示され、電話番号などの情報を入力させようとしてきます。

普段auPAYやauかんたん決済をよく使う方は要注意です。

下の画像は偽サイトのものです。

auをご利用いただいている方はわかると思いますが、ログイン画面そっくりです。

ちょっと前の詐欺メールなんかはなんとなく違和感があって少し注意してみてみると違いに気づけるレベルだったのですが、今回見たものはほぼ同じといっても良いと思います。

今回、この詐欺メールを受信したのは初めてだったのですが、偽サイトがここまで酷似しているとは思っていなかったので非常に驚きました。

日本郵便に問い合わせしてみた

日本郵便に「実際にSMSを利用した連絡は日本郵便から届くことはあるのでしょうか?」といった内容で問い合わせをしてみました。

日本郵便ではSMS(ショートメール)による不在連絡のお知らせは行っていないそうです。

また、Webサイト等に掲載するURLにおいて「.com」「.

top」といったものは使用していないとのお返事をいただきました。

偽サイトの判別の仕方

URLを確認しよう

もちろん開かないのが一番ですが、開いてしまった後に判別するには「URLを確認する」ことです。

怪しいと思ったり不安に感じたらGoogleなどで本物の公式ホームページにアクセスし、URLを確認してみましょう。

本物のURLと全く違うのがわかります。

しかし中にはURLも紛らわしいように作っているところも多いそうです。

そこで、より正確に調べたい場合はサイトの安全性をチェックするための「URLチェックツール」を利用しましょう。

調べたところこのようなツールを利用している方が多いようです。

URLチェックツール

SecURL

https://securl.nu/

aguse

https://www.aguse.jp/

少しでも疑わしいリンクはすぐ開かずにまず確認してみましょう。

被害にあわないためには

今回、こういったメールが届いた方が「被害を未然に防ぐきっかけ」になれば良いと考えてこの記事を作成しました。

特に最近はこのようにインターネットを利用した巧妙な手口で誘導し、個人の情報を得ようとするようなものが増えているみたいですね。

犯人を見つけてひっ捕らえることが出来ればよいのですが、なかなかそういうわけにはいかないですよね。

被害を防ぐため必要なのはこういったメールなどに対して「警戒心を持つこと」「知識をつけて自衛力を高めること」だと思います。

SNSやネットニュースのコメントなどの利用者が増えてきて、犯人側を「批難するだけ」の投稿も結構見るようになりましたが、ネットでそれを投稿したところで「俺が悪かったんだ!詐欺良くない!」とはなりませんし、そんなまともな理屈が通用するような相手ならばそもそも犯罪に手を染めるようなことはしないでしょう。

なのでどうせインターネットで拡散するのであれば「犯罪者の批難」よりも「被害を防ぐための情報」を広めるべきなのではないかと僕個人は思います。

もし今回のようなメールが届いて困っている方が自分の周りにいたときは、防衛手段や対処法を教えてあげてください。

この記事で少しでも被害を未然に防げる方がいらっしゃれば嬉しいです。

以上で今回の記事はおしまいです。

最後まで読んでくださった方々、誠にありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!